
Portrait of a sports woman in start position for run
こんにちは~ひこぞーです!
いや~ここ数ヶ月間は、わたしにとって、なかなかヘヴィな状況でした~
特に親の介護環境について、数少ない身内とのトラブルや認知症が原因の借金滞納をどうするのか?
弁護士からの脅しのようなケバケバしい督促状との格闘・・・などなど、実に難易度の高い問題の数々で、実は今も心底くたびれてはいます・・・
でも・・・
まだまだ、当分の間は上記のような深刻な問題は消えてなくなりはしないので、そういったブルーな状況の中で毎日を懸命に生きていくしかないですよね。
そんな感じで、なかなかTopBuzzに集中できる時間も作れず、非常に歯がゆい思いをずっとしていたのですが・・・
先日、やっとわたし自身も、『TopBuzzSecret』で推奨されているジャンルのアカウントを一つ立ち上げました。
本日の記事では、その辺について簡単に触れて、最近のTopBuzz事情のようなものにも軽く触れておこうと思います。
それでは、行ってみましょう!
スタート!
TopBuzzアカウント立ち上げから動画がバズるまで
『TopBuzzSecret』のノウハウや裏情報については、わたし自身、実践経験がありませんでしたので、何とか早く実践してみたいという思いはありました。
なにしろ、TopBuzzで稼ぐためのノウハウについては、日本一レベルの方から特別にご縁を頂いて教えて貰った内容なので、中身は間違いないとしても、それを実際にわたしが使いこなせるかどうか、は保証がないからです。
特に『TopBuzzSecret』で推奨されているジャンルというのが、今までわたしが完全にノーマークと言いますか、むしろ避けてきたジャンルだったので、余計に気になるのかも知れません。
『TopBuzzSecret』についての記事はコチラです。

収益審査用の動画投稿
冒頭でもお伝えした通り、今のわたしを取り巻く状況は、なかなか落ち着かない感じではあるのですが、ごまかし、ごまかし、時間を捻出しつつ、ストックアカウントに収益審査用の動画を投稿しました。
まあ、本当はその段階でわたしの予想外の展開が待っていたのですが、それは別の機会に譲りまして・・・マニュアル通りに、初日4動画、翌日2動画投稿ですね、やりました。
ポリシー的に大丈夫か?とか、場面に動きがあるか?などといった他のジャンルでは多少は考慮すべき要素などまったく考える事もなく、何の変哲もない動画をYouTubeから仕入れてマニュアル通りのポイントを簡単に編集をして投稿するだけです。
サムネイルも作りません。
オープニングもエンディングも必要なし。
もちろん、声出しなど無意味です。
そうして収益審査用の6動画を、あえて2日に分けて投稿すると、その日に削除ボタンが出現します。
収益審査通過から動画を軽くバズらせるまで
その後、収益審査ボタンを押すと、すぐに収益化が認められますから、翌日からはいよいよ稼ぐための動画投稿開始です。
ここらへんが1番ワクワクするところですが・・・
なるべく、そういった感情も持たないようにしたほうが懸命です。とにかく、最初のうちは、ひたすら作業に没頭して自分自身にかかる負担を極力軽くしたほうが良いという考え方でわたしはやっています。
この段階で、「なぜ、こうなる?」とか「なぜ、ああならないんだ?」などといちいち考えない、という事ですね。
稼ぐための動画投稿を数動画投稿したくらいのタイミングのキャプチャー画像が以下になります。
※購入者の優位性を守る為、モザイク処理を施しますことご了承くださいませ。
少し見にくいのですが、9月20日に収益審査用の動画を4動画投稿しています。
日付表示は、9月21日になっていますが、0時過ぎに投稿したからそうなっているだけで、TopBuzz側のシステム的には、翌朝の9時過ぎくらいまではシステムが切り替わらないので、わたしは前日扱いとして気にせず投稿しています。
ちょっと、投稿時間が全体的に紛らわしい時間帯で分かりにくいのですが、要は、1日2動画投稿を心がけました。
まあ、本数としては最低ラインの投稿数ですね。
ですが、こんなに少ない投稿本数でも、投稿開始からわずか数日後には数千回以上の再生数が出ていますので、やはり、この『TopBuzzSecret』推奨ジャンルは、アルゴリズム的に、TopBuzzAIからの展示優遇されているのかも知れないですね。
少なくとも、他ジャンルではこんなに早く投稿動画が小バズを連発する経験はないです。
※そう言えば、タブーとされる「あのジャンル」も動画がバズるのは早かったですよね。気になる方はコチラの過去記事をご覧くださいね。

TopBuzz作業を楽しむ秘訣とは?
ちなみに、わたしは以前から最低2週間~1ヶ月間は動画の再生単価を気にせず、ひたすら動画投稿を継続します。
間違っても、「オレは今、自分の人生の貴重な時間と多大な労力をTopBuzzにかけているんだ」といった意識を自分自身の無意識に刷り込まないように努めています。
よく間違うところだと思いますから、繰り返します。
自分が今、一生懸命TopBuzzに打ち込んでいるんだ!というふうに思わないようにしています。
なるべく日常生活の中で、朝、歯を磨くとか、顔を洗うとか、そんな感じでTopBuzzを実践しています。
ほとんどの方が、歯を磨いたり、顔を洗う時に「今日は歯を磨くべきだろうか?」とか「今日はどんな感じに顔を洗おうか?」なんて考えずに、やっていると思います。
なので、特にやったことがないジャンルに挑戦する時ほど、逆に力を抜いて、気合を入れず、極力何も考えず、「適当」に作業をするようにしています。
急がば回れ、です。
アレ?ちょっと違うかな?
2021年10月時点でのTopBuzz最新状況
ハッキリ言いますね。
なかなか、すっきりとTopBuzz実践がしにくい状況だと思います。
これは、初心者や上級者問わずにです。
なぜならば・・・
とにかく、今は、システム上のバグが頻発していますので、下手に頑張りすぎると、本当はうまくいくはずのものまでが、バグに巻き込まれて失敗してしまうケースも起こり得ます。
今、TopBuzzに動画を投稿して稼ごうと思ったら、TopBuzzというプラットフォームとBuzzVideoというプラットフォームの2つに分かれているような感じがしますよね?
でも、これはサイトが別々なだけで、結局は一つのプラットフォームなんですね。
それで、新しくできたBuzzVideoの投稿サイト(投稿する入り口が違うだけで実はTopBuzzと同じ)の完成度があまりにも低いため、現時点で、TopBuzz全体で数多くのバグが発生しまくっている状況なのです。
理由もなく超低単価に落とされたり、フォワーが突然0人になったり、収益が0になったり、収益がの振り込みが過去最高に遅れたり・・・
TopBuzz経験がかなり長い人でもない限り、最近TopBuzzを初めたばかりの人なんかは、続かないと思いますよ、こんな状況ばっかりだったら。
わたし自身も、数百人いたフォロワーをある日突然、0人にされて、それを理由に、収益状態だったアカウントを勝手に収益化停止にされていた時には、「このクソTopBuzzが!!このPをPしてPしやがれ!!」と罵りまくりましたから。
最近の、ヤフコメ削除問題や、YouTubeでの情報規制によるチャンネルBAN問題も同じですけど、すべてAIの仕業なんですよね。
知能が赤ちゃん以下のAIに、「これは◯、こっちは☓」とかやらせているから、こんな事になるのだと思います。
でも、膨大に投稿されるコメントや動画を検閲するには・・・仕方ないことではあります。
最近のTopBuzzにおける、このひどすぎるバグの原因は・・・
一説では、これらの原因は、「女の子のライブ配信」をスタートしたからではないか?と囁かれています。
サーバー負担が半端ないとか、運営スタッフが、あたふたしまくっているとか・・・
ですので、今しばらくは、このような状況が続くかも知れませんので、TopBuzzクリエイターとしましては、適度のリサーチをするとか、ひたすら動画をストックするとか、1秒で刺さるタイトルをつける練習をするとか・・・
能ある鷹の爪を磨いておかれる事をお薦めします!
それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント