
Hard Easy Computer Keys Showing The Choice Of Difficult Or Simple Ways
こんにちは、ひこぞ~です。
前回までの記事では、BuzzVideoアプリのリサーチ中に以下の3つの大きな発見があったことをお伝えしました。
1.TopBuzzで稼ぐための高単価アカウントの考え方
2.TopBuzzで、0.2円高単価にこだわらずに稼ぎ続ける方法
3.TopBuzzで、0.2円以上の高単価を維持しながら稼ぎ続ける方法
1.については、こちらの記事でお伝えしていますので、今回は2.についてになります。
現在のTopBuzzで稼ぐ場合、0.2円高単価にこだわらなくても稼いでいる人はたくさんいます。
むしろ、0.2円高単価を作らなくては稼げない!とか、ずっと0.2円高単価を維持しなければ非効率だ!などと、こだわりすぎることで、かえって稼げなくなったり、最悪、挫折してしまったりします。
なので・・・
今回の記事では、「TopBuzzで高単価0.2円にこだわらずに稼ぐ方法」を【プチ暴露】という形でお伝えします。
もしも、あなたがすでにTopBuzzを実践されていて、「最近、どうも単価が落とされまくるな~もしかして、転載動画…引用動画ではもう稼げないんじゃないか!?」
そんな疑問に取り憑かれて、手が動かせなくなったり、やる気がなくなったりしているのだとしたら・・・
あるいは、これからTopBuzzに挑戦しようと思ったけど、もうオワコンで稼げないの?などと不安に思っているのだとしたら・・・
今回の記事を最後まで読むことで、そんな疑問や不安は、吹き飛んでしまうでしょう!
それでは、スタート!
現在のTopBuzzで0.2円高単価を維持して稼ぐのはシンドイ!?
前回の記事では、TopBuzzで稼ぐことの優位性について、どれだけ他のネットビジネスに比べて楽チンに稼げるのか?といった観点で、「昔」「少し昔」「今現在」と振り返りました。
そして今現在のTopBuzzで稼ぐには、昔よりも作業量や注意点が増えてきたことで、「楽チン」には稼げないと感じる人が多いかも知れない、とお伝えしました。
ただし、「楽チン」だと感じる作業は人によって違うので、もしかすると、あなたにとっては、今のほうが「楽チン」と感じる可能性もゼロではないです・・・
そういったようなことを書きました。
作業内容一つをとっても、動画編集を苦手とする人もいれば、編集作業は大好きだけども、リサーチ苦痛だって人もおられる・・・といったことでしたね。
もしもまだ前回の記事を読まれていないのでしたら、今回の記事の理解度が違ってきますので先に読まれることを強くオススメします。
前回記事→TopBuzzで今も稼ぐ方法はあるのか?ズバリ答えます!【2021年版】
でも、ぶっちゃけ、多くのTopBuzz実践者たちにとっては、あきらかに昔のTopBuzzのほうが、「楽チン」に稼げていたというのは動かしがたい事実でしょう。
なので、あえて最初に言っておきます。
今後のTopBuzzで、0.2円単価運営だけを目指して稼ぐのはシンドイ…です。
ただし、誤解しないでいただきたいのですが・・・
あくまでも、昔のTopBuzzに比べて、です。
理由は単純。
昔に比べて、TopBuzzの0.2円高単価を作って維持することが難しくなったから、です。
0.2円高単価というのは、確かに、狙うべきものではありますし、狙うだけの価値もあります。
ただし・・・
もしも、今のあなたが昔のように0.2円単価をストレスなく「楽チン」に作れないのであれば・・・
なおかつ、それを維持できるような動画投稿、アカウント運営ができず、どうすれば良いのか分からない状態なのであれば・・・
ひとまず、0.2円高単価だけにこだわるのを止めましょう、というお話です。
その理由も含めて、今回の記事ではお伝えしていきますが、単純な話・・・
わたしが属しているTopBuzzグループのなかで、現時点でバリバリ稼いでいる人たちの多くは、0.2円高単価にこだわりがない、という事実があります。
最初のうちは、0.2円高単価にこだわっていたけど、途中から「こだわらなくなった」というパターンの人もいます。
(その理由についても、この記事のなかで触れていきます。)
なので、今、あなたが、シンドイって感じることは、無理してまでやる必要はないと思います。
人間なんて、仕事でも趣味でも、人付き合いでも、ほんの少しでも気になったり、好きっていう要素があることなら、我慢できるし、ある程度、楽しみを見出しすこともできます。
でも、ただただシンドイって感じるのは、「無意識の声」だったりするので、結局、手が止まってしまいます。
途中でやめることほど、モッタイナイことはないので、自分にとって「0.2円単価を必ず作る」という作業が極端に精神的プレッシャー、重荷になっていないかどうか、今一度、チェックしてみると良いでしょう。
いずれにしても、シンドイだけっていう状態は、長続きしないと思います。
TopBuzzで稼ぐには0.2円高単価だけにこだわらないことが重要
0.2円高単価にこだわりすぎると挫折する理由【転載引用動画編】
現在のTopBuzzにおいて0.2円高単価に引き上げる方法を「投稿する動画」にフォーカスしてみると、前回の記事でも書きましたが、おもに以下の2つがあります。
・転載動画を0.2円高単価審査基準に通過するレベルに「わりと加工」する方法
・完全オリジナル動画を作って投稿する方法
「わりと加工」というのは、少し前までに通用していた「ちょっと加工」よりも手間のかかる作業と考えれば分かりやすいです。
ただ、この「わりと加工」というのは、前回お伝えしたように、0.2円高単価を狙わない場合であっても、今のTopBuzzでも転載動画を使った方法には必要です。
0.2円高単価審査基準に通過するレベルに引き上げるためには、そこに、プラスαの要素が加わります。
少し抽象的な言い方になってしまいますが・・・
それをわたしは、TopBuzzで、転載動画を加工して0.2円以上の高単価を維持するための「代償」と呼んでいます。
代償というのは、TopBuzzを実践していくうえでの「自由度」です。
どうしても「自由度」が低くなってしまいます。
「自由度」が低くなると、いろいろな作業が「やりにくく」なります。
具体的には・・・
動画のタイトルやサムネイルも、もちろん「0.2円高単価にふさわしい条件」に合致するものを用意しなければなりませんし、投稿できる元動画も、より厳しく選別しなければなりません。
ものすごく残念なことでではありますが・・・
女性のミニスカートから美しい脚が・・・なんて動画は論外なわけです(笑)
わたし自身、今でも、しつこく女性セクシー系の動画を0.2円アカウントの中に、こっそりと忍び込ませて、大きくバズらせて大儲けしようと挑戦しては、一気に低単価に落とされつづけています。
なので、本当に実感しているのですが、TopBuzzはYouTubeよりも、女性ネタに関しては数万倍厳しいようです。
バズっている女性セクシー系の動画は、低単価でも超絶複数アカウントと爆発的再生回数とで自転車操業をしているか、今は投稿がストップしている過去アカウントであるか、何も知らずに稼げると勘違いしている新規参入者でしょう。
ひょっとしたら、低単価に落とされたわたしの動画も混ざっているかも知れません・・・
話を戻します・・・
たとえば、わたしの1つのTopBuzzアカウントの現在の再生(クリック)単価が、0.1円だとします。
その単価で、今のわたしが転載動画で、引用動画でバリバリ稼いでいるとします。
そこで、もしもわたしが、この再生単価を0.2円高単価に引き上げたいと考えたとしたら、それまで投稿していた動画の選択自体を変更しなければいけなくなります。
なぜなら、0.1円単価を維持できる「動画基準」よりも、0.2円高単価を維持するための「動画基準」のほうが条件が厳しいからです。
動画の再生単価が、倍も違えば当然ですよね。
0.2円高単価を維持するために投稿する動画選択やタイトルやサムネイルの「自由度」を低くした結果、毎回、毎回、今までよりも気を使いますし、時間もかかるようになります。
そして、だんだんとそれらの作業が億劫になり、投稿数が減りはじめ、投稿しない日も多くなります。
そして、ついには投稿ストップ・・・
やらなきゃ、やらなきゃ、という焦りとは裏腹に、「超メンドクサイ」という本音が邪魔をして作業の手が止まってしまうのです。
なんとか、そこをクリアしたとしても、今度は「せっかくの0.2円高単価が今日は落とされてるんじゃないか?」などと精神的にビクビク状態・・・
そんな毎日がイヤになってしまって、結局、投稿ストップ・・・
せっかく、それまでは0.1円単価で、そこそこ稼いでいたTopBuzzアカウントなのに・・・
0.2円高単価にこだわりすぎたために、実にモッタイナイですよね。
0.2円の高単価にこだわりすぎると挫折する理由【完全オリジナル動画編】
もう一度、書きますが、現在のTopBuzzにおいては0.2円高単価だけにこだわりすぎると挫折する可能性が高くなります。
転載動画を使用する場合の理由は「作業の自由度が低くなりイヤになって挫折」だということはお分かりいただけたと思います。
ここでは、完全オリジナル動画を投稿する場合に挫折する理由についても触れておきます。
現在のTopBuzzにおいて0.2円高単価に引き上げる方法を「投稿する動画」にフォーカスしてみた時の以下2つのうちの下段のほうです。
・転載動画を0.2円高単価審査基準に通過するレベルに「わりと加工」する方法
・完全オリジナル動画を作って投稿する方法
完全オリジナルというのは、「自分で動画を撮影」したものと考えていただければ大丈夫です。
撮影と聞いたあなたは、もしかしたら次のように思ったかも知れません・・・
自分で撮影した動画なんだから、さすがにTopBuzzのAIからの評価も高くなって「0.2円高単価」間違いないでしょ!?
・・・でも、違うんですよね。
自分で撮影した完全オリジナル動画であっても、0.2円高単価になるとは限りません。
以下は、TopBuzzのポリシーの文言から一部を抜粋したものです。
赤文字を拡大します。
黒縁が多すぎる動画、主にレシートを映る動画、ホワイトボード、紙に文字を書く動画は機械審査に落ちやすくなるので、避けたほうが賢明です。
自分で撮影した動画であっても、たとえば、スマホで縦に撮影された動画はTopBuzzに投稿した段階で「黒縁が多すぎる動画」として処理されますから、機械審査に落ちやすくなるということです。
原文ママなので、文章が変ですが・・・
「主にレシートを映る動画」というのは、いわゆるレシートだけではなくて、企業ロゴとか、個人情報とか、そういった商標権や肖像権などの法律に抵触する可能性があるものすべてNGということです。
「ホワイトボード動画」や「紙に文字を書く動画」というのは、要するに固定カメラで撮影したような画面転換がないような動画は、やはりすべてNGになります。
(同じ理由でYouTubeのホワイトボード動画の転載もNGです)
いかがでしょうか?
0.2円高単価を狙ったり、0.2円高単価になったあともそれを維持するのであれば、「審査落ち」は100%避けなければなりません。
そうなると・・・
「完全オリジナル動画」で、0.2円高単価アカウントを運営するためには、これらのTopBuzzポリシーに違反しないような動画を撮影するしかありません。
この撮影ネタを探すだけでも結構大変そうではないですか?
え?そうでもないって!?
大変って言っても、所詮は「撮影」だよね?
転載動画を「わりと加工」するよりも、自分で撮影するほうが全然簡単で「楽チン」でしょ!?
もしかすると、そんなふうに考える人も少なくないかも知れません。
でも撮影って、結構大変なんです。
TopBuzzユーザーには、いつも人気の「車ジャンル」の動画を例にして考えてみましょう。
たとえば・・・
ご近所の駐車場に停めてある車を撮影してもいいのですが、ナンバープレートが映ったりするのも、本当は問題ありますし、人の所有物ですから車オーナーに見つかってトラブルに発展する可能性も高いです。
それならば、と「世界のスーパーカー夢の共演ショー」みたいなモーターショーなどに足を運んで、自分で動画撮影して投稿するとしましょう。
YouTubeでもよく見られる「東京モーターショー動画」みたいな感じの動画です。
ああいう動画って、見ているだけでは分かりにくいのですが、実際に自分で撮影してみるとかなりの労力です。
まず、決められた日時までに特定の場所まで移動しなければ撮影ができません。
そういうスケジュール管理があります。
そして・・・
入場無料もあれば、結構な金額がかかるケースもありますし、交通手段も必要ですから、必要経費がかかります。
さらに・・・
撮影機材は、スマホでも高機能なものが多いので問題ありませんが、機能だけではカバーできないお問題が撮影テクニック不足です。
よくあるミスは、拡大撮影のまま車内も撮影してしまう、とか・・・
車内を撮影している時に他の人もいるからライトを使えずに、暗い映像になったり・・・
カッコいい車のフロントマスクを撮影している目の前をバンバン他人が通過したり・・・
結果的に、後からそれらのシーンをカットしたり、明るさ調整したりと編集に膨大な時間と労力をかけることになります。
実際に、わたしの昔のYouTube仲間で、車のレビューチャンネルを運営していた男性がいましたが、途中で動画投稿をやめてしまいました。
コメント欄に、「動画がブレすぎて見にくい。ド素人かよ!!」「車の解説くらいしろや!」といったクレームが多発したからです。
あとは、「音量が大きすぎる」「車の情報が少なすぎる」「撮影許可はとってるんですか!?」などなど・・・
わたしも動画をみせてもらったのですが・・・たしかに映像はブレブレで見ていられるものではなかったです。
人は無意識に手に持ったカメラをすごく速く動かしてしまったりするので、あとからその動画を見ると、画面全体がグルグル回って酔ってしまうのです。
そういう部分だけを後から動画編集ソフトですべてカットする労力は大変です。
確かに、撮影が下手くそでも、撮影するネタの力だけでバズるケースもあります。
ですが、毎日投稿できるだけの強いネタなんて、普通はそんなにないですよね?
結局、イヤになって投稿ストップということになってしまいます。
このように、あなたがTopBuzzに投稿していく動画が、以下のどちらの方法だったとしても・・・
・転載動画を0.2円高単価審査基準に通過するレベルに「わりと加工」する方法
・完全オリジナル動画を作って投稿する方法
0.2円高単価だけにこだわりすぎるのは、「挫折」というリスクに限りなく近づいてしまうということはご理解いただけたと思います。
0.2円高単価に潜む巨大な罠とは?
動画作成にかけた「手間」と「動画がバズる」は無関係です!
本記事では、ここまでに0.2円高単価だけにこだわるのは挫折のリスクが高くなりますよ、ということをお伝えしてきたわけですが・・・
それでも・・・
やっぱり、0.1円単価よりも0.2円単価のほうが絶対稼ぎやすいはずだ!!
そうお考えの方もおられるでしょう。
分かりました・・・
それでは、もし仮に、あなたが優れた動画撮影のセンスをお持ちだとして、『転載動画を0.2円レベルに「わりと加工」する手間』もいとわず、『完全オリジナル動画』もバンバン撮影できるよって人だったとします。
ここで確認なのですが・・・
せっかく何時間も費やして、「手間」をかけて完成した動画を投稿しても、TopBuzzのAIがその動画を「どう判断するのか?」まではこちらでコントロールできない・・・ということは了解されていますか?
0.2円高単価だけにこだわった場合の動画作成の「手間」をもう一度確認すると・・・
・転載動画を0.2円単価レベルに「わりと加工」する手間
・自分で現場に出かけて「動画を撮影・編集」する手間
あなたが0.2円高単価運営のために、この2つの手間のどちらを選んだとしても、ハッキリと言えることが一つあります。
それは・・・
動画作成にかけた「手間」と「動画がバズる」は無関係
ということです。
あなたが、どんなに遠方まで動画撮影に行ったとしても、転載動画にどんなにハイレベルな動画加工を施したとしても・・・
愛着すら感じられるあなたの投稿動画が、思ったように再生されなくても大丈夫でしょうか?
TopBuzzに投稿する前のあなたの希望するイメージは、こんな感じかも知れません・・・
動画①を投稿・・・3000再生
動画②を投稿・・・5000再生
動画③を投稿・・・28000再生 (よっしゃ~!)
動画④を投稿・・・62000再生 (いいぞ!!)
動画⑤を投稿・・・50万再生 (ひゃっほ~!努力が報われたな~)
・・・でも、現実はこうです。
動画①を投稿・・・2再生
動画②を投稿・・・5再生
動画③を投稿・・・10再生 (やっと二桁かよ・・・)
動画④を投稿・・・6再生 (なんで!?)
動画⑤を投稿・・・5再生 (もうバカバカしくてやってらんね~!)
次の動画も、また次の動画も・・・ぜんぜん再生されず、まったく収益にならず、無駄、無駄、無駄・・・
あれだけの時間と労力をかけたことが、ぜんぶ無駄になる。
すぐにでもお金が必要なのに、いったいオレは何をやっているんだ?
でも・・・
これは、普通にあることなのです。
ネット上にあるほとんどすべての「TopBuzzで大金を稼げますよ」と謳っているノウハウや情報では、良いことしか書いていません。
なので、冷静にこういった状況が起こりうることが想定できなくなりがちです。
とても重要な事実なので、少し強調しておきます・・・
動画作成にかけた「手間」と「動画がバズる」は無関係です!
動画作成にかけた「手間」が関係するのは、あくまでも「単価」に限ったお話です。
ここを勘違いしてしまうから、期待と現実があまりにも違いすぎてメンタルがやられてしまう人が多いのです。
「やった~ついに、念願の0.2円高単価になったぞ!これで稼いだも同然だ~」
これが、0.2円高単価に潜む巨大な罠・・・多くの人が勘違いしている点になります。
じゃあ・・・
動画をバズらせる要因は、何だったでしょうか?
これは過去の実践記事でも書いていますが・・・
「投稿動画の内容」とマッチした「適切なキーワード」が散りばめられた「ちゃんとしたタイトル」です。
さらに付け加えるならば・・・
そのタイトルを補足、強調する「ちゃんと目にとまるサムネイル」です。
それがなければ、どんなに手間と時間と労力を注いだ動画を投稿しても、動画はバズりません。
TopBuzzの高単価の基準や規約が変わっても、この点だけは今も昔も変わらないのです。
TopBuzzで0.2円高単価でなくても稼ぐ方法【プチ暴露】
0.2円高単価にこだわらないの真の意味とは?
この記事冒頭で書いた、わたしがリサーチ中に発見した3つのことをもう一度見てみましょう。
1.TopBuzzで稼ぐための高単価アカウントの考え方
2.TopBuzzで、0.2円高単価にこだわらずに稼ぎ続ける方法
3.TopBuzzで、0.2円以上の高単価を維持しながら稼ぎ続ける方法
2.TopBuzzで、0.2円高単価にこだわらずに・・・と書いていますが、0.2円高単価にこだわらない、というのは「低単価でいいですよ」という意味ではありません。
そもそも現在のTopBuzzにおいて、「0.02円単価」は低単価ではないです。
なぜなら、単価が「0.02円」でも、コメント削除ボタンはつくからです。
なので、どちらかというと「0.02円」単価は「低単価でもなく高単価でもない」状態です。
そのへんの考え方についても、過去記事で詳しく書いていますので、そちらをご参照ください。
というわけで・・・
便宜上、「0.08円~0.12円」の単価をわたしは普通単価と呼んでいます。
なので、0.2円高単価にこだわらずに稼ぐという真の意味は・・・
普通単価で稼ぎましょうということです。
あくまで、わたしの感覚的なものなのですが・・・
「0.15円単価」になると、もう高単価扱いしないと失礼かな~といった感じです。
「0.2円高単価」の場合も大丈夫なので、あらためてお伝えする必要もないかも知れませんが・・・
もちろん、この「0.08円~0.12円」の普通単価で稼ぐための動画は、完全オリジナル動画ではなくて、「転載動画を加工」したもので大丈夫です。
普通単価で稼ぐ場合の何が「0.2円高単価」で稼ぐときと違うかといえば、すでにお伝えしたとおり・・・
「動画の選択」「タイトル」「サムネイル」です。
これら3つの要素の「自由度」が「0.08円~0.12円」の普通単価の方が高くなるということです。
要するに、減点審査が多少は甘くなる、といったイメージですね。
0.2円高単価運営と0.08円~0.12円単価運営の違い
0.2円高単価に引き上げるには、常に優等生アカウントでなりません。
優等生アカウントとは、TopBuzzが定める規約とか、ポリシーなどに抵触しないアカウントのことです。
ガイドラインを遵守しつづけるアカウントのことです。
だから、そういう細かいことに気を使うことが苦手な人にとっては苦痛かも知れないですね~
以下のTopBuzzのポリシーを見ながら、どういうことか解説させていただきます。
こちらは、TopBuzzのQ&Aの一部なのですが、「Q:なぜ収益が下がったのですか?」というストレートな質問に対するTopBuzz運営サイドの回答が記載されています。
文字が小さいので拡大します。
赤色アンダーラインのところには、こう書いてあります。
下品・低俗なコンテンツを投稿する行為
例えば注目度を高めるために、「放送事故」「見えている」「ママ/女子アナ/陸上女子」「一瞬だけ」等のコンテンツを投稿したことがあるのでは・・・ご注意:上記キーワードがあると100%不合格というわけではございません。やはり内容によります。
こちらに記載してあるとおり、たとえば、「一瞬だけ」という表現が、TopBuzzのAIから釣り表現と受け取られた場合、単価を下げられる要因にもなりえることが分かります。
あくまでも動画内容によるとは書いてあるものの、あまりデキの良くないTopBuzzのAIによる判定の時点で、誤判断されることなど当たり前にあることなので、本当は清廉潔白な動画内容だったとしても、釣りだと判断されて単価落ちの可能性があります。
完全オリジナルの「撮影動画」であっても、つけるタイトル次第ではその可能性はゼロではない、ということです。
・・・でも、もしも、あなたが今から投稿しようとしているその動画のタイトルに「一瞬だけ」という文言を入れることでバズる確率が上がるというデータがあなたにあるとします。
『この動画だったら、「一瞬だけ」という表現を使えば絶対バズる!』
そういう自信がある時・・・あなたは多少のリスクをとってでも、タイトルに「一瞬だけ」を入れて動画をバズらせに行くのか、行かないのか?
こういった場面で、0.2円高単価と普通アカウントの「自由度」の違いが関係してくるのです。
この場合の自由度の違いを具体的に書くと以下になります。
0.2円高単価アカウントは普通アカウントと違い、常に優等生的である必要があります。
そこから、このような運営上の違いが生まれるのです。
となると・・・
あなたは、次のような疑問が湧いてくるかも知れません。
「じゃあ、0.2円高単価で動画なんてバズらせられないじゃん!?」
これに対する答えは、「動画をバズらせないで稼ぐ方法」と「適度にバズらせながら稼ぐ方法」とで変わってきます。
「は?バズらせずに稼ぐなんて不可能でしょ!?」
と思われるかも知れませんが、実はそうでもありません。
その具体的な事例については、ここでは割愛します。
(次回の記事で書く予定です)
自由度の低い、0.2円高単価アカウントを運営できるレベルに到達しているTopBuzz上級者からすれば、「一瞬だけ」なんてリスクが高い単語など、あえて使う必要がないのです。
なので・・・
この記事の冒頭で、わたしは以下のように前置きをさせていただいたのです。
『もしも、今のあなたが昔のように0.2円単価をストレスなく「楽チン」に作れないのであれば・・・
なおかつ、それを維持できるような動画投稿、アカウント運営ができず、どうすれば良いのか分からない状態なのであれば・・・
ひとまず、0.2円高単価だけにこだわるのを止めましょう、というお話です。』
逆の言い方をすれば・・・
普通単価アカウント運営というのは、0.2円高単価アカウント運営よりも自由度が高いとも言えます。
はじめてTopBuzzに挑戦する人や、末永くTopBuzzで稼きたい人は、0.2円以上の単価など狙わないほうが長続きするとも言えます。
日々のやるべき作業を愚直に続けていく過程で、いつの間にかスキルが上がり、気がつけば0.2円高単価のアカウントがいくつも育っていました・・・くらいの感覚に到達できれば、もう怖いものなしです!
決して簡単な道ではないですが、そのレベルに到達できれば、YouTubeなど他のネットビジネスで稼ぐことも比較的容易になっていると思います。
得られる結果は、老後の心配など微塵もない、圧倒的個人で稼ぐ力を手に入れた未来です。
あきらめなければ、必ず到達可能だと思いませんか?
TopBuzzの普通単価でマイペースで稼いで行こう!
最後にもう一度、しつこいようですが、繰り返します。
TopBuzzは、0.08円~0.12円くらいの単価を維持さえできれば、毎月数万円~数十万円くらいの金額を稼ぐことは、十分に可能だと思います。
0.2円単価のアカウント3つと、0.08円単価のアカウント3つを比較した場合に、必ずしも0.2円単価のアカウントのほうが稼ぐ金額が大きいとは限りません。
理由は簡単で・・・
「バリバリ投稿しまくる0.08円単価」のほうが「投稿がない0.2円単価」より稼げる確率が高いからです。
0.2円高単価にこだわりすぎることで、投稿する動画の自由度が低くなって作業が億劫になり、フェードアウト挫折してしまう可能性が高くなります。
挫折してやめてしまうことが最大の機会損失です。
人それぞれ、環境から何からぜんぶ違うわけですから、マイペースでいいと思います。
正しい方法で実践できていれば・・・
止めさえしなければ・・・
必ず結果が出る日は来ます・・・
人によってそこまでの時間やプロセスが違うだけです。
今、たまたま、本業の都合でTopBuzzの作業に没頭できるぞ!
という人。
本業が傾いたから即収入としてTopBuzzを選んだけど、思ったよりも作業に集中できない!
という人。
なかには、わたしと同じように・・・
介護で精神的にも金銭的にも憔悴しきっている人もおられるでしょう。
わたし自身も、作業の中断は日常茶飯事です。
時間がぜんぜん足らないです。
圧倒的に成功より失敗のほうが多い毎日に心底、自信喪失しまくっています。
それでも・・・
そこから、なんとか、フラフラしながら立ち上がります。
人から見れば、たとえノロノロとしたスピードでしか作業できなくても、なんとか、毎日1ミリずつでも前進するように心がけています。
マイペースで行きましょう!
それでは、今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント