
Revolving door with elegant businessmen inside
こんにちは~ひこぞーです。
本日は、意外と盲点ともいえる大切な内容をお伝えいたします。
それは、TopBuzzからのログアウト方法です。
もっと正確に言いますと、スマホ版Buzzvideoアプリからのログアウト方法になります。
「そもそもログインしたことないんだけど?」
といった人も、念の為、ここでご紹介する方法で、自分がいつの間にかアプリにログインしてしまっていないか?を確認しておくことをオススメします。
実は今回お伝えする内容を知らなかったばっかりに、とんでもなく間違ったリサーチをしてしまい、
時間の無駄なだけでなく、TopBuzzアカウントの単価落ちまでしてしまった人もいるようなのです。
それでは、さっそく行ってみましょう!
そもそもTopBuzzのログアウトって何なの?
TopBuzzを実践するうえで、リサーチ作業は絶対に必要な作業なのですが、そのリサーチ作業は、BuzzVideoアプリでなければできません。
動画投稿時にログインしたり、ログアウトしたりしているのは、パソコン版のTopBuzzです。
そのパソコン版のTopBuzzからログアウトするのは簡単ですよね?
ここからログインして・・・
ここからログアウトします。
自分のTopBuzzアカウントのところにマウスを持っていけば、こういったポップアップ画面が出てきますから、そこからログアウトをクリックするだけです。
簡単です。
なので、今回の記事で扱っているログアウト方法はこちらのことではなく、スマホ版BuzzVideoアプリからのログアウト方法になります。
スマホ版BuzzVideoアプリのログアウトって何!?
そもそもスマホ版BuzzVideoアプリに自分がログインした憶えがまったくないって人もおられるかと思います。
TopBuzzのリサーチ作業を行ううえでは、正直、アプリにログインしていなくても作業は可能です。
なので、BuzzVideoアプリにログインしたことがないという人も案外多いのかも知れません。
実は、BuzzVideoアプリにログインした状態でリサーチしたほうが良い場面というのもあるのですが、それについてはまた別記事でご説明させていただきますので、今回は割愛します。
ところで、TopBuzzとスマホ版BuzzVideoの違いって何?って人のために、めちゃくちゃ簡単に説明すると、動画の投稿をするのがTopBuzzのサイトで、動画を閲覧したりリサーチしたりするアプリがBuzzvideoと思っていれば、とりあえず大丈夫です。
Buzzvideo(スマホ)のログアウト方法
それでは今からスマホ版Buzzvideoアプリのログアウト方法を解説していきます。
まずは、アプリのトップ画面から一番下の「マイページ」をクリックします。
次に表示されるページの「設定」をクリックします。
ズバリ!
ここがつまずくポイントです。
「設定」画面のどこにも「ログアウト」ボタンが見当たりません!
でも、大丈夫です。
ここで、少しだけ画面を下にスクロールしてみてください。
すると・・・
あらら!?
「ログアウト」のラジオボタンが現れました。
こんなところに隠されていたんですね・・・
クリックしましょう!
このままログアウトをクリックすれば、無事にログアウトできます。
しかし、この警告にあるように、ログアウトすることで一部の機能が使えなくなるということは覚えておく必要があるでしょう。
それを次に解説します。
TopBuzz(Buzzvideo)からログアウトすると使えなくなる機能とは?
TopBuzz(Buzzvideo)からログアウトすることで使えなくなるという、一部の機能って何なのでしょうか?
それは要するに閲覧履歴です。
先ほどの画面に戻って、「閲覧履歴」をクリックしてみます。
すると、今ログインしている何らかの媒体、メールとかツイッターとか・・・
いずれかのアカウントに紐付けされている閲覧履歴が表示されます。
TopBuzzに投稿された動画を視聴する時の大きな特徴は、「あなたの好み」に合った動画を自動的に次から次に表示してくれる点です。
あなたが、「車ジャンル」の動画ばかりを見ていると、AIが「この人は車の動画を求めているんだな」と判断して、面白そうなクルマ動画の一覧を表示させてくれます。
そのことで、視聴車が動画を探す手間を省いているわけです。
視聴者からすれば、自分が大好きな動画ジャンルの、刺激的なタイトルやサムネイルの動画が次々と表示されますから、誘惑に負けてどんどん動画を見てしまいますよね?
その時にTopBuzzのAIが使っているのが、閲覧履歴のデータになります。
だから、その機能が気に入っている人は、わざわざログアウトしないほうが良いかも知れません。
せっかく、スキマ時間にササッと素早く動画を楽しめていたのに、ログアウトした途端、まったく興味がないような動画・・・趣味の動画とか動物の動画とかが表示されてしまいますので。
そんなことにならないように、TopBuzzは、わざわざログアウトボタンを分かりにくくしているというわけでした。
なぜ、わざわざTopBuzz(Buzzvideo)をログアウトするのか?
ここまでの解説で、ログアウト方法はもうお分かりだと思います。
でも・・・
「そんなに便利な機能だったら、なぜわざわざTopBuzz(Buzzvideo)をログアウトする方法を解説する必要があるの?」
と思う人もおられるかも知れません。
あなたが、TopBuzzを楽しむだけのユーザーであるなら、ログインしっぱなしでも良いのですが、あなたはTopBuzzでお金を稼ぐプレイヤーです。
TopBuzzにどんな動画を投稿すれば、大バズを起こせるのか?を常に考える立場です。
それを調べるために、当然ながらリサーチ作業をしているわけです。
「次はどんなジャンルが良いかな?どんどんリサーチするぞ!」
そうやって、あなたは、いろいろなジャンルの動画をリサーチしなければなりません。
なのに、あなたが仕事の昼休みに趣味で見ていた「女の子の動画」ばかりをBuzzVideoアプリがあなたへのオススメ動画として表示してきたら・・・
気が散ってリサーチ作業に支障をきたす可能性があります。
(これは、わたしの経験談です・・・)
そんな時に、一旦、閲覧履歴を綺麗にリセットするためにも、BuzzVideoアプリからログアウトします。
※もしも、ログアウトするだけではリセットされない時には、別のTopBuzzアカウントか、ツイッターなどのSNSでログインしてから再度ログアウトすることで解決すると思います。
この閲覧履歴による、リサーチ結果の偏りには注意が必要です。
この事を知らずにリサーチ作業をしていると、「なんだか最近のTopBuzzは女の子の動画ばっかり投稿されてるし、バズってる動画は全部、そんなのだけじゃんか?」などと大きな勘違いをしてしまいます。
「だったら、オレも女の子動画を作ってバズらせるぞ!!」
そのようにして、その間違ったリサーチ結果を元に「女性の胸やお尻が強調された動画」やサムネイルを作ってしまうのです。
本人は、キチンとリサーチしているのですから、これはある意味、仕方ないとも言えます。
リサーチ結果自体に、めちゃくちゃ偏りがあるなんて知らないのですから・・・
結果として、すぐに単価が下げられてしまいます。
きちんと閲覧履歴をリセットしながらリサーチしなければ、何度リサーチしても偏ったリサーチ結果しか出てきませんから、成功は遠のいてしまいます。
今、自分は、TopBuzzにログイン状態なのか?ログアウト状態なのか?
少なくとも、これだけは常に意識するようにしましょう。
それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント