
Image of bearded web designer dressed in shirt and wearing eyeglasses working late at night and looking at computer while screaming.
こんにちは~ひこぞーです。
2020年7月末日までに行われたTopBuzzの大幅アップデートはご存知でしょうか?
5月頃からTopBuzzプレイヤーの元には、お知らせが届いていました。
こんなヤツです。
↓ ↓ ↓ ↓
このアナウンス通りに、TopBuzzのアップグレードが完了しているなら、本日8月31日で一ヶ月が経過したことになります。
5月から7月末までのアップグレード期間中、わたし自身も可能な限り、どんなアップグレードが実施されているのかを知るための仮説と検証…を行いました。
とは言え・・・
一番大切なことは、アップグレードの細かい内容を知ることではなく、「どうすれば効率よく稼ぐことが可能か?」「最短で収益を上げるにはどうすればよいか?」だけです。
このテーマだけは変わりません。
まだまだ検証中ですので、何かハッキリしたことが分かり次第、随時、検証結果をご報告していきたいと思います。
で。
今回は、わたし自身がTopBuzzのリサーチ中に感じた「ある異変」についてご報告させていただきます。
普段からリサーチをされている人の中には、この記事で書いていることと同じ異変を感じ取っている人も多いかも知れません。
TopBuzzで長く稼いでいくためには、まずは、この「異変に気づく」ことがとても大切です。
気づかなければ、対策ができないからです。
それでは、行ってみましょう!
TopBuzz実践中に感じた「ある異変」とは?
今回、TopBuzz運営から「収益システムのアップグレード」の案内が届いてから、本日8月30日までの間に、わたしがTopBuzz実践中に感じた異変は、実は1つではありません。
今、サッと思いつくままに書いて見るだけでも以下のようなものがあります。
1.ログイン時のシステムエラーが頻発した
2.審査中の「赤色表示」のデザインが変更されたり元に戻ったりした
3.まったく憶えがないコミュニティー違反の通知が来た(単なるエラー?)
4.かなり以前に投稿した動画が急に「審査落ち」になることが増えた
5.過去に投稿した動画の展示再生が優遇されている
6.1再生あたりの単価の日々の変動幅が以前よりも広くなった
これらの中で、1.2.3.に関しましては、「間違いない事実」として言えますが、4.5.に関しましては、「間違いない事実」とまでは言い切れないところがあります。
それでも少なくとも「わたしの複数アカウントで確認できた事実」ではありますので、ご参考までにご報告させていただきます。
6.に関しては、わたしが所属している信用できるTopBuzzコミュニティーでも多数の報告が上がっている事実です。
というわけで、まずは「間違いない事実」である1.2.3.について、見ていきましょう!
TopBuzzログイン時のシステムエラーが頻発
収益システムのアップグレードと言っても、「単なる計算方法を変更」といったお話ではなく、「高単価の基準」であるとか、「動画の審査基準」であるとか、ほぼすべてのシステムの大幅アップデートと考えたほうがよいでしょう。
そのせいなのか、どうなのか?までは定かではありませんが、このアップグレード期間中、わたしは幾度となく自分のTopBuzzアカウントにログインできない、といった状態が頻発しました。
他のアカウントでログインしようとしても・・・
この表示なんですけど、その日、最初のログイン時からこのような表示が出ました。
1つのアカウントからログアウトして、すぐに別アカウントでログインするなどの「連続ログイン」などではありません。
頻繁ということは、まったくありえない状況ですので、TopBuzz側のエラーだと思います。
でもまあ、これは、本当にたまたまなのかも知れませんし、ログイン不能といった事態ではないので、特に気にはしていません。
ただ・・・
こういったエラーが出る1つの理由は、「TopBuzzのシステムは、頻繁なアクセスを嫌う」ということは間違いないと思います。
審査中の「赤色表示」デザインが一時的に変更された
以下の画像は、6月24日に投稿した動画です。
いつも通り、動画を投稿してすぐに「審査中」の赤色表示がされています。
次に、以下の画像は、6月28日に投稿した動画になります。
こちらも、投稿してすぐに「審査中」の赤色表示はされたのですが、そこにクエスチョンマークが追加されていした。
TopBuzzをすでに実践されている人は、見覚えがあるマークではないでしょうか?
そうです!
この赤いクエスチョンマークは、通常は投稿した動画が「審査落ち」になった時だけについていたマークなのです。
なので、このマークが表示された時、わたしは一瞬、ドキリとさせられました。
下の画像が、これまでの投稿した動画が「審査落ち」になった時の表記です。
紛らわしいので止めてほしいな、と思っていたら・・・
そのあとすぐにこの「審査中+クエスチョンマークの表記」は消え去ったようですね。
あまり評判がよくなくて、不採用になったのでしょうか(笑)
復活されないことを祈るばかりです・・・
TopBuzzからまったく憶えがないコミュニティー違反の通知が来た
ここでご報告したTopBuzzのエラーの中でも、最悪なものが間違った「著作権侵害」の通知です。
いくらシステムの大幅アップデート中だとしても、こういったエラーだけは、本当に勘弁してほしいものです。
心臓に悪いです・・・
なぜ、これがエラーと断言できるかと言うと・・・
ペナルティー対象とされている動画の投稿日が、2020年6月27日の15:15になっているからです。
わたしは、動画の投稿時間は、夜中に固定しています。
なので、そもそも、その日時にわたしは動画を投稿していないのです。
「は?どういうこと!?」
焦ったわたしは、とにかく、すぐにそのTopBuzzアカウントのステータス画面を確認しました。
すると・・・
こちらが、わたしのパソコン画面のキャプチャーになります。
右下の日時を拡大しますと、通知が届いたのは、2020年7月10日です。
2020年6月27日の15:15に投稿された動画がシステムによって削除されたのであれば、通知が届いた7月10日時点のステータスが減点されていなければおかしいですよね?
でも、ステータス画面にはまったく異常がありませんでした。
コミュニティーも異常なしです。
ハッキリ言って、投稿してもいない動画がコミュニティ違反で削除された、などと意味不明な警告を受けてもどうしようもありません。
結果として、これも単なるTopBuzzのAIシステムのエラーだったということでしょう・・・
しかし、もしも、これで仮にですよ。
TopBuzzのAIのバカみたいなエラーが原因で、こちらのステータスにまで影響が及んでいたと考えるとゾッとしますね。
まあ、YouTubeのシステムでも、しょっちゅう誤BANは起こっているので・・・こればかりは、妙なエラーを起こさないようにAIシステムに賢くなってもらうしかないようです。
【2020年9月21日追記】
お恥ずかしながら、こちらの最後の記事「TopBuzzからまったく憶えがないコミュニティー違反の通知が来た」に関しましては、一部、完全にわたし自身の勘違いがありました。
実際に、まったく動画を投稿していない日のものもあったのですが、TopBuzzからの通知の日時というのは日本の時間帯とはズレがあるということを忘れていました。
日本時間の1日:午前0時~24時間
TopBuzz上の1日:午前9時~24時間
中国と日本の時差ではないので、システム上のことかと思われますが、そのような違いがあるようです。その情報を知ってから、当該わたしのTopBuzzアカウントを再確認したところ、その日付で1~2本の動画が「審査落ち」の赤字に変わっているのを発見しました。
さて、いかがだったでしょうか?
以上が、TopBuzz収益システムアップグレード中に感じた「異変」・・・のなかの、1.2.3.になります。
他の3つにつきましても、もう少し情報の確度が高まれば、またその時にでもご報告させていただこうと思います。
TopBuzzは今後、YouTubeのようなちょっとした「資産化できるプラットフォーム」になるかも知れないな、とわたしは密かに考えています。
そのための収益システムのアップグレードだった・・・
そう考えると、すべてが腑に落ちます。
今後もこの「まじめなTopBuzzログ」では、何かや誰かに忖度することなく、わたしが実践検証して判明した事実や仮定や考え、また、本当に信用できるコミュニティの上級者たちから得た知識だけをお伝えしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、今回の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント